狂犬ツアー@山形「小さな店がまちを変える〜製造小売が鍵となる3つの理由〜」2月7日開催
※終了しました。
民間によるまちづくり事業を仕掛ける人向けの勉強会「狂犬ツアー」。2月7日(金)にBOTAcoffeeにて開催されます。
社会起業家・まちづくり専門家(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事)の木下斉さんによる勉強会「狂犬ツアー」が、山形にて開催されます。
木下さんは、公と民の異なる手法から、発見する力・地域を動かす方法を学び、都市経営の課題を解決するプロフェショナルを要請する「都市経営プロフェッショナルスクール」のディレクターもつとめています。
歯に衣着せぬアドバイスをされるため“狂犬”と呼ばれる木下さんによる勉強会。30回目となる今回は「小さな店がまちを変える」がテーマです。
まちの再生は行政が主導して大きな計画、大きな予算でなされるイメージがありますが、小さな店がまちを変えるケースがたびたび見られます。山形や全国でもそうした事例がいくつもありますが、それらに共通するポイントは「製造小売」です。具体例も交えながら、製造小売がポイントとなる理由について解説されます。
当日は会場であるBOTAcofee特製の「狂犬コーヒー」の販売のほか、東北芸術工科大学の卒業展とコラボして、アートの購入の機会も予定されています。
【当日の流れ】
60分 狂犬ツアースピーチ「小さな店がまちを変える〜製造小売が鍵となる3つの理由〜」
10分休憩 追加ドリンク注文など
50分 ショートプレゼン/Q&Aタイム
【お申込み】
当日参加は、社会人、高校生以下に区分しています。
さらに、後半の時間でショートプレゼンと木下さんとの公開質疑が可能なスポンサー枠もありますので、地元で様々な挑戦をされている方、ぜひお申し込みください。生徒手帳をご持参いただければ、高校生は無料で参加できます。
本会はお申し込みサイトからのクレジットカードによる事前決済になります。参加される方は、お申し込みサイトにて参加チケットを選択の上、決済いただければ幸いです。お申し込みサイトは以下になります。
木下 斉 プロフィール
1982年生まれ。1998年早稲田大学高等学院入学、在学中の2000年に全国商店街合同出資会社の設立並びに社長就任。2000年新語流行語「IT革命」受賞。2005年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、2007年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。熊本城東マネジメント株式会社代表取締役、勝川エリアアセットマネジメント取締役など各地のまちづくり会社に出資、経営参画している。また、全国各地の事業型まちづくり会社の連携組織である一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事のほか、一般社団法人公民連携事業機構理事、内閣府地域活性化伝道師なども務める。2015年より都市経営プロフェッショナルスクールを東北芸術工科大学などと連携して開校、全国各地の実践者の仲間たちを講師に累計300名の卒業生を送り出し、全国各地で50以上のプロジェクトがスタートしている。
日時 | 2020年2月7日(金) 19:00〜21:00 |
---|---|
会場 | BOTAcoffee |
住所 | 山形県山形市七日町2丁目7−18 |
料金 | 申し込みはこちらから。
【ワンドリンク制】 参加費とは別にワンドリンク制になります。入場後に各人でドリンクをご購入ください。 |