完全予約制で開催「第13回 上出長右衛門窯 窯まつり」。今年はオンラインコンテンツも!
地域のイベント
※終了しました。
新型コロナウイルスの影響で様々なイベント中止が相次ぎ、「窯まつりも今年はお預けかなぁ、、」と思っていたところ、“完・全・予・約”という力強い文字を添えて開催されるとの朗報が!
「窯の火や文化を絶やしてはいけない」との想いのもと、感染防止対策を徹底した上での開催決定とのことです。(シンボルキャラクターの「寿福老(ことぶくろう)」もマスクしています。かわいい)
工場見学や“たまさか品”の販売など、完全予約制での現地(上出長右衛門窯)での催しはもちろん、今回はオンライン販売やライブ配信などで、会場にい行けない人にも楽しんでもらえる試みも。
これまで遠方で足を運べなかったという方も、これを機にぜひ参加されてみては。
============
(以下「上出長右衛門窯 窯まつり」HPより)
私たち九谷焼窯元・上出長右衛門窯は、日頃の感謝を込めて皆様を窯場へお招きし、品物の背景にある職人の手仕事を知って頂きたいと毎年5月に「窯まつり」を開催しております。本年は新型コロナ感染拡大を受け9月に延期となった「窯まつり」。
今も尚、収束したとは言えない不安な日々が続いておりますが、窯の火や文化を絶やしてはいけないと、感染防止対策を万全に「完全予約・入替制」にして開催を決定致しました。
工場見学や、定番品はもちろん、人気の窯まつり限定品、製造過程で出てしまう「たまさか品」の特別販売を行います。また素敵な出店者のテントもございます。今回は同時に、オンラインでの販売や会場からライブ配信を行うなど、お越しになれない方にも楽しんで頂けるように準備中です。皆様のご来訪をお待ちしております。
============
日時 | 9月19日(土)・20日(日)・21日(月) |
---|---|
会場 | 上出長右衛門窯 |
住所 | 石川県能美市吉光町ホ65 |
駐車場 | 駐車場/120台程 |
URL | 【HP】 【Instagram】 |
料金 | 入場チケット: |
備考 | 令和2年9月19日(土)〜21日(月) 時間割(全日共通・入替制) ① 開場9:00/退場10:50/定員50人 ② 開場11:00/退場12:50/定員60人 ③ 開場13:00/退場14:50/定員70人 ④ 開場15:00/退場17:00/定員70人 |
TEL | Tel : 0761-57-3344/Fax : 0761-58-5344 |