MATHERuBA 野外ライブイベント「おーくす おんざ ひる」
※終了しました。

古くから有機農業が盛んで、おいしい野菜やお米をつくる農家さん、和紙や漆作りをはじめ、様々なタイプのクリエーターたちが集う緑豊かな武家屋敷の残る町、鹿児島県姶良(あいら)市蒲生町。
 最近ではその新しいコミュニティーが県内外で話題に上がっています。
 とはいえ、ものづくりに関わりのないの方々にとってはなかなか訪れる機会も少ない。
 この小さな町へ訪れる機会を作りたい、そして地域の方々は元より、はるばるやって来てくれるゲストに、鹿児島で活躍する素敵な方達を紹介したい。そんな想いを原点に、膨らんでいったイベント、「おおくす音楽会と森の市場」は、2014年9月、樹齢1500年を数える大きな楠のある神社と、そのすぐ隣りに位置する「姶良市ふるさと交流館」で行われました。
当日は、鹿児島で活躍する素晴らしい音楽家や、県内の名だたる食の名店、日本の各地や海外で高い評価を受ける鹿児島県下のクリエイターが一堂に会しました。

そして今回、2015年3月1日(日)。
 私たち鹿児島R不動産のオフィスが隣接している「MATHERuBA CAFE」で、そのスピンオフイベントを行うことになりました。
 昨年の模様を記録した映像の上映会を兼ねていますので、素晴らしかった音楽会や、楽しかった市場の雰囲気をぜひ感じていただければと。

前回ご登場いただいた市場の皆さんに加えて、美食とワークショップもより充実、一堂に会することも稀な、話題の作家さんやお店屋さんにも集まっていただけることになりました。


丘の上のカフェと全国のクラフトマンシップ溢れる職人たちのつくるアイテムが詰まったお店、さらに、広いお庭に素敵な音楽が響きます。
 様々なジャンルのクリエーターたちがクロスオーバーするこのイベントを是非ご体感あれ!
 告知が前日となってしまいました!3月1日、明日開催です!
 入場は無料、皆様是非ふるってお越しください!!
(mitsu&yousuke)
【おいしいモノ】
 ■お菓子工房mignon(焼き菓子)
 ■珈琲笑店トクナガ(手回し自家焙煎コーヒー)
 ■作楽(カレー・甘酒)
 ■旅と食堂kiki(パンとスープ)
 ■タネカフェ(オーガニックコーヒーとベジバーガー)
 ■陽だまり屋(ほっこりご飯プレート・男のプリン)
 ■緑の船団トマト(野菜)
 ■Cafeモダン(ネパール定食)
 ■chanaan(パン)
 ■La Masia(スペイン料理)
【つくりだすモノ】
 ■柚木竹細工工房:竹細工をつくろう
 ■CITTA:レザークラフトアイテムをつくろう
 ■MOUNTAIN HIGH CANDLE:自分だけのオリジナルキャンドルを制作しよう(定員があるため要予約)
【すてきなモノ】
 ■蒲生靴屋 ヒラキヒミ。(Handmade Shoes)
 ■AKIHIRO WOOD WORKS(木工)
 ■Chearfull Mark(African Percussion)
 ■HiHiHi(服飾造形)
 ■koトロイメロイbo syuro(うつわ)
 ■SANLUIS to go stand by Life(造形家)
 ■(アンティーク家具・小物など)
 ■DENIM WORKS(ジーンズ製造・リペアなど)
| 日時 | 2015年3月1日(日)  | 
						
|---|---|
| 会場 | |
| 住所 | 鹿児島市春山町1636‐9  | 
						
| TEL | 099‐248‐8472  | 
						
| 料金 | 無料  | 
						
| 駐車場 | 敷地内/近隣に第2駐車場有(スタッフが誘導致します)  | 
						
| 主催 | おおくす音楽会と森の市場実行委員会  | 
						
								













