real local 郡山『guesthouse Nafsha』~ただいま開業準備中~ - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【宿・拠点】

『guesthouse Nafsha』~ただいま開業準備中~

福島の連載

2020.09.16

2019年に夫婦で福島へUターンをし、築40年の中古物件に住みながらリノベーションをしている私たち。2020年の暮れにゲストハウスのオープンを目指し、じっくりと一年をかけて準備を進めてきました。
今回は福島県須賀川市にオープン予定の『guesthouse Nafsha(ゲストハウス ナフシャ)』について、少しご紹介しようと思います。

『guesthouse Nafsha』~ただいま開業準備中~
guesthouse Nafsha キッチン施工時の様子。撮影:太田亜寿沙
物件との出合いで早まった、私たちのUターン計画

夫の聡(あきら)は須賀川市、私は沿岸部の南相馬市の出身で、お互いに大学進学を機に上京。一昨年に結婚をして東京で暮らしていましたが、それぞれ「いつかは福島に帰りたい」という思いを抱いており、結婚して間もない頃からしばしばUターンの話をしていました。そんな中、ひょんなことから現在のゲストハウスとなる物件との出合いがあり、「それならばいっそのこともうUターンしてしまおう」と、須賀川に越してきたのが昨年2019年のことです。

ゲストハウスという “場づくり”を通して伝えたいこと

福島で「ゲストハウスをやります」と言うと、嬉しいことにたくさんのポジティブな反応がもらえます。「どんなお客さんを想定しているんですか?」「いくらくらいで設定するんですか?」「何人くらい泊まれるんですか?」と、みなさんそれぞれが “ゲストハウス” に抱くイメージに基づいて、色々と質問してくれます。

でもその質問に答えようとする時、いつもちょっとだけ、違和感を感じるのです。
私たちのやりたいことって、本当に “ゲストハウス” なのかなって。

ホテルよりも安くて気軽に泊まれて、宿泊者同士の一期一会の交流があり、旅慣れたバックパックの外国人も出入りする…そんなイメージがゲストハウスにはあるかもしれません。
でも正直なところ私たち夫婦がやりたいことは、そのどれにも当てはまらないのです。

『guesthouse Nafsha』~ただいま開業準備中~
guesthouse Nafshaの外観。赤い屋根が目印の二階建て住宅。撮影:太田亜寿沙

ご存じの通り、2011年の東日本大震災で福島県は大きな被害を受けました。私の故郷である南相馬市小高区は原発から20キロ圏内のところにあり、2016年までは「居住制限区域および避難指示解除準備区域」として、生活することが認められていませんでした。
田舎過ぎて「残ったら負け」とまで忌み嫌っていた故郷でも、なくなるかもしれないと思った瞬間、何とも言い難い寂しさが込み上げてきたのを、今でもはっきりと覚えています。
もしかすると故郷って親と同じで 、自分で選ぶことはできないけど憎み切ることもできない存在、なのかもしれません。

宿泊営業の許可も取ってお客様をもてなすサービスも考えているので、私たちのつくる場が「宿」であることは確かです。でも大事にしているのは、ゲストハウスという “場” を通して「こうゆう生き方もアリじゃない?」とか「こういう生業もできるんだよ」というメッセージを伝えること。そしてそれを震災を経た故郷・福島でやるというところに、私たち夫婦のチャレンジの本当の価値があると思っています。

『guesthouse Nafsha』~ただいま開業準備中~
リノベーション前には友人を招いてゲストハウスのコンセプトを伝えた。定期的に内覧会も行っている。
テーブル天板からはじめる、 “私たちの” リノベーション

ゲストハウスとして改修している物件は、築40年の木造二階建て住宅です。
須賀川市の中でも西側に位置するこのエリアは、2005年の平成の大合併で吸収される以前まで村として機能していました。戦時中も食べるものに困らなかったというこの旧・岩瀬村は、田園風景が一面に広がる緑豊かな土地です。

『guesthouse Nafsha』~ただいま開業準備中~
guesthouse Nafshaのある旧・岩瀬村の風景。冬には白鳥もやってくる。撮影:太田亜寿沙

今回のリノベーションは、一点のダイニングテーブルをリメイクするところから始めています。施工は地元で木工作家として活動するyashuさんにお願いをし、まずはテーブルの天板を一緒に選びました。天板の次は床材、その次は壁色、そしてドア、照明…と徐々に決めていき、空間全体のイメージを膨らませます。この一つ一つ決めていく「積み上げ方式」は、プロの視点から見れば無駄の多いやり方かもしれません。でもリノベーション初心者の私たちにとっては、専門用語の多い業者の説明よりもずっと分かりやすく、納得感のあるものでした。

『guesthouse Nafsha』~ただいま開業準備中~
橡の木のダイニングテーブル天板と、yashuさんの作品
『guesthouse Nafsha』~ただいま開業準備中~
天板に合わせて選んだクルミの無垢材フローリング。裸足で歩いても心地よい

「こんな生き方あるんだ」を表現するのに、 “衣食住” は最適なコンテンツだと思っています。与えられたものの中だけから選ぶのではなく、ないなら自分で作ってしまおうというクリエイティビティは、日々の生活の中で育まれるのではないでしょうか。築40年の家をリノベーションして使うこと、パートナーとなる大工を見つけて施工してもらうこと、塗料や床材、ドアなどの建具や照明にいたるまで、納得して良いと思うものを選ぶこと…。誰かに任せてしまえばあっと言う間に終わる作業でも、 “自分で考える” というプロセスこそが、その人らしい生き方を築く上で欠かせない要素にも思えます。

「福島って面白いよ」って言える空気を

全体のリノベーションのうち、およそ3分の1が終わった今、「どんなゲストハウスにしたいですか」という問いへの答えを、私たちは未だ持っていません。もしかするとそもそもゲストハウスじゃないのかな…なんて思ったり。悩みながらですが、手を動かしながら答えを模索しているところです。

ただひとつ言えるのは、福島で暮らす子供や若者に「福島って面白いかもよ」を少しでも見せてあげられたらいいなということです。「田舎=つまんない、都会=おもしろい」というステレオタイプを変えて、福島で育った人たちが「ここに生まれて良かった」と素直に思える空気を育みたい。ゲストハウスでできることはほんの小さな種まきかもしれませんが、だからこそ共感してくれる人もいるのでは…と、ちょっぴり期待もしています。

『guesthouse Nafsha』~ただいま開業準備中~
もちろん出来るところは自分たちでDIY。こちらは屋根に遮熱ペンキを塗る夫

2020年12月29日オープン予定の『guesthouse Nafsha』。

皆さまを迎え入れる日まで、ひとつひとつ丁寧に、準備を進めて参ります。

名称

guesthouse Nafsha

URL

note : https://note.com/nafsha_gh

instagram : https://www.instagram.com/guesthouse_nafsha/