real local 山形Soundscape of Brasil ~ブラジル音楽の多彩な魅力~ 2025.10.25開催 - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【イベント】

Soundscape of Brasil ~ブラジル音楽の多彩な魅力~ 2025.10.25開催

イベント
2025.07.15

コロナ禍を経て、山形ブラジル音楽協会主催イベントが6年ぶりの開催です。

Soundscape of Brasil ~ブラジル音楽の多彩な魅力~ 2025.10.25開催

中原仁さんのナヴィゲートによるトーク・イベントです。復活の初回となる今回は、気持ちも新たに、多彩なブラジル音楽の魅力を動画を交えてブラジルの名曲と共に伝えていただきます。ぜひご参加ください。

日時:2025年10月25日(土) 開場:16:40 開始:17:00
会場:やまがたクリエイティブシティセンターQ1 2-C
参加費:2,700円
主催:山形ブラジル音楽協会
*お申し込み/お問い合わせはメール(山形ブラジル音楽協会:bossacur@ma.catvy.ne.jp)でお願いします。
参加者数、お名前、携帯電話番号をお知らせください。メールのタイトルを「Soundscape」としてください。
*参加費は現金のみでお願いいたします。当日会場受付でお支払いください。何卒お釣りのいらないようにご協力ください。
*会場Q1主催のイベントではありません。会場にはお問い合せをしないようにお願いします。

PROFILE/中原 仁 Jin Nakahara
音楽・放送プロデューサー/選曲家/株式会社アルテニア代表
1954年・横浜生まれ。77年からFM番組の選曲・構成を始め、並行して84年までジャズ・フュージョン系のマネージメントとプロデュースに従事。
85年から現在までに50回近くブラジルを訪れ、取材のほか、現地でショーロ・クラブ、ジョイス、Saigenji、akiko、無印良品「BGM13」、村田陽一 with イヴァン・リンス、高野寛などのCD制作(プロデューサー/コーディネイター/スーパーヴァイザー)、山下洋輔ブラジル公演(95年)のコーディネート、東京スカパラダイス他が出演した国際交流基金主催公演「Olha pro Ceu」(2016年)の演出などを行なう。
88年から現在まで、ブラジル音楽が中心の長寿番組「SAUDE! SAUDADE…(サウージ!サウダージ)」(J-WAVE)のプロデュース/選曲を手がけるほか、音楽番組の選曲/制作、50タイトルを越えるコンピレーションCDや空間BGMの監修/選曲、コンサートの企画プロデュース(2011年/モレーノ・ヴェローゾ ソロツアー、2018年/ペドロ・ミランダwith グルーポ・カデンシア ジャパンツアーなど)、ステージ構成/演出(小野リサ・コンサートツアー、Liss OnoSunset Bossa Tribute To Antonio Carlos Jobim at 日比谷野外音楽堂など)、ライター、DJ、MC、カルチャーセンター講師としても活動。