【金沢】ENN/金沢R不動産、「まちなか編集舎」はじめます。 8/30(土)いままちトークvol.1開催!
ENN/金沢R不動産では、新たなプロジェクト「まちなか編集舎」をはじめます。
メイン企画となるトークイベントの第一弾を8月30日(土)に開催。会場は、まちなかビルの空中階利活用プロジェクトとしてテナント・シェアオフィス入居者募集が始まった「香林坊仙石ビル」。ホビー不動産/内見家/株式会社irregular 代表取締役の室田啓介さんと、SanpoDesignOffice LLC.及び株式会社ピンタイ代表の高岡勇治さんをゲストにお招きし、まちなかの拠点づくりと空中階の在り方について考えます。
◯本イベント事業は「令和7年度空き家対策モデル事業」採択のもと実施します。
「まちなか編集舎」とは?
ENN/金沢R不動産による、まちなかを盛り上げるための新たなプロジェクトです。あるときはメディアとして、またあるときは学び舎として、まちなかの魅力を編集し、学び、考え、伝えていく活動に取り組みます。
これまでにも「木たて調査室」「古ビル調査室」として、空き家を不動産と建築設計両方の視点から把握分析。たてものの利活用やリノベーションプランを提案しながら、空き家の新しい可能性を探ってきました。空き家の「今」を知り、未来へつなげるための「たてもの事前調査サービス」。これからは、まちなかの「今」にも注目していきます。
合言葉は「今こそ、まちなか」
緑があり、観光もビジネスも文化も交わる金沢のまちなか。しかし昨今では、住まいや仕事の拠点は郊外に移り、まちなかの空洞化が感じられます。そんな現状に一石を投じるため、「いままちトーク」と称したトークイベントを企画。「今こそ、まちなか」を合言葉に、各回テーマを設定してゲストを招き、まちなかの「今」をいつもとは違う視点から捉えて、魅力を見つめ直す機会をつくります。
このたび開催する「いままちトークvol.1」の会場は「古ビル調査室」の最新事例である香林坊仙石ビル。まちなかビルの空中階利活用プロジェクトとして2年ほど前から取り組んできました。金沢の中心地でありながら、緑に囲まれている「まちなかの森」とも言える立地で「止まり木」のような存在になってほしい。いろいろな鳥(=入居者の方)に巣作りをしてもらいたい。そのための準備として手がけてきたリノベーションもまもなく完了、完成内見会も開催します。
▼ 「古ビル調査室」活用事例:香林坊仙石ビル完成内見会(予約不要、入退場自由)
日時|2025年8月29日(金)10:00~16:00、8月30日(土)10:00~12:00
場所|香林坊仙石ビル3、4階(石川県金沢市香林坊1-2-38)
トークイベント終了後には、交流会も開催。トークイベントでは聞きづらいことも、近い距離であれこれ質問できるかも?ゲストとの交流はもちろん、参加者同士の交流や、情報交換ができる場としてもお楽しみいただければと思います。交流会のみのご予約も受け付けておりますので、お気軽にご参加ください。
▶︎トークイベント・交流会のご予約はPeatix、もしくはお電話(076-263-1363)にて
ゲストプロフィール
ホビー不動産/内見家/株式会社irregular 代表取締役
2006年より東京R不動産で仲介営業に携わるかたわら株式会社irregularを設立し、大家業、旅館業(「irregular INN Nakijin」@沖縄、「風知空知」@金沢)を運営。2024年、東京R不動産より独立、「ホビー不動産」を開業。資産価値や利回りなど、金融商品のように語られがちな不動産の世界を変えるべく、YouTubeチャンネル「ホビー不動産」での発信を通じて不動産をホビーとして楽しむ世界観を提唱。
高岡勇治
SanpoDesignOffice LLC.及び株式会社ピンタイ代表
福井県出身。2004年明治大学経営学部卒業,2007年早稲田大学芸術学校建築設計科卒業。SAKO建築設計工社(北京),UDS株式会社(上海事務所)を経て2016年独立。福井にて企画設計事務所としての活動を軸に、自社プロデュースによる築古ビルの再生や家具建材の商品開発,輸入販売を行う。
福井のまちなかで、
・LUFF Fukui Work&Studio(シェアオフィス)
・クラフトブリッジ(コワーキングスペース)
・HATTO (マイクロホテルを中心とした小さな複合施設)
・Pingtai Rental Rooms(点在するレンタルスペース群)
を管理運営中。
こんな方におすすめ
・実践者の話を聞いてみたい
・不動産オーナーになりたい、興味がある
・所有している不動産の活用方法を考えたい
・将来的に物件を受け継いで大家になる可能性がある
日時 | 【トークイベント】 |
---|---|
会場 | 【トークイベント】 |
住所 | 【トークイベント】 |
料金 | 【トークイベント(定員30名)】 ※いずれも現地支払い |
駐車場 | ※駐車場はございません。近隣のパーキングをご利用ください。 |
URL | ▼ご予約はこちら |
備考 | ✳︎お電話(076-263-1363)でのご予約も可能です。お名前、人数、参加希望のイベントをお伝えください。 |