real local 福岡放生会に行ってきました - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【地域情報】

放生会に行ってきました

9/12~9/18 筥崎宮放生会大祭2017

2017.09.14

福岡の人々にとって、秋の訪れといえば、放生会(ほうじょうや)。(全国的には放生会を「ほうじょうえ」と呼ぶそうです)

福岡市東区の筥崎宮(はこざきぐう)で開催されるお祭りで、春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とともに博多三大祭りの一つとして毎年9月12日~18日の、1週間に渡って盛大に行われます。

放生会に行ってきました
御本殿から一之鳥居を見た写真。参道の両端にびっしりと露店が並び、人があふれています。

千年も続いている「放生会」は、「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭り。

今年も、秋のスタートを体感するために行ってきました。

放生会に行ってきました
天神からは約15分ほど、中洲川端駅の構内で貝塚方面行きに乗り換え、箱崎宮前駅で下車すると、地下鉄の出口が露店の並ぶ参道に直結しています。

見どころはたくさんあるのですが、7日7夜にわたり、様々な神事や数多くの神賑わい行事が執り行われます。(筥崎宮公式サイトより
筥崎宮境内の中では、ぼんぼり献灯、池坊いけばな展、放生会チャンポン・おはじきが展示されます。
一瞬で売り切れるといわれていた名物の縁起物「放生会おはじき」の放生会限定販売は、人気すぎて前々日から並ぶ人もいたため、惜しくも昨年で終了してしまいました。

放生会に行ってきました
チャンポン・おはじきの展示。

およそ1㎞の参道一帯に立ち並ぶバラエティに富んだ700もの露店では、葉付きの「新ショウガ」と「博多ちゃんぽん」が販売されるのが伝統です。

ちゃんぽんとは、ガラス細工のことで「ビードロ」や「ぽっぺん」とも言われます。

放生会に行ってきました

放生会に行ってきました
吹くと「ちゃんぽん」と音が聞こえることからこのように呼ばれているそうです。
放生会に行ってきました
生姜が販売されるのは、このあたりが以前生姜の産地であったことからと言われています。
放生会に行ってきました
葉付の新しょうがは、やわらかいため天ぷらがオススメ。葉はお風呂に入れて、茎は消臭剤に。捨てるところがありません。

様々な食べ物飲み物以外にも陶器の販売や、他におばけ屋敷やゾンビ村など見物型の露店も。

現在では全国的にも貴重な『見世物小屋』は放生会の名物でもあり、毎年演目が変わります。

放生会に行ってきました
見世物小屋の営業時間は、18時~22時頃です。
放生会に行ってきました
中は撮影禁止なので、是非現地で体験してください。

放生会に行ってきました

また、放生会は生き物を弔うお祭りではありますが、うなぎ釣りやカニ釣り、亀すくいもあります。

射的、スマートボールなどのレトロな遊びもたくさんです。

放生会に行ってきました
ついやっちゃいます。型抜き。
放生会に行ってきました
皆様の娯楽場。

放生会に行ってきました

美味しそう!楽しそう!とキョロキョロしていると、あっという間に2時間くらい経っていました。今回は夜行きましたが、期間中は午前中10時頃から露店が開きますのでお昼間も楽しむことができます。

毎年恒例の秋のお祭り、放生会。

今年も秋が来るな~と感じました。

名称

筥崎宮放生会

住所

福岡市東区箱崎1-22-1

URL

http://www.hakozakigu.or.jp/news/42.htm

営業時間

露店:大体10時頃~21時頃

問い合わせフォーム

お名前(必須)
メールアドレス(必須)
※携帯電話のメールアドレスをお使いの場合
パソコンからのメール受信を制限する設定をされている方は、[@reallocal.jp]を受信できるよう、ドメイン指定受信解除等の設定をお願いいたします。
内容・自己紹介など(必須)
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

※入力された情報を保護する為、SSL暗号化通信を採用しています。

放生会に行ってきました