real local 北九州とかいなか北九州〜後編〜 - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【地域情報】

とかいなか北九州〜後編〜

地域の連載

2021.12.08

北九州のリアルな魅力を見つけ出すこの企画。
北九州に住む現役大学生や県外から訪れた方が実際にまちを歩き、人や建物と出会いながら、北九州のよさを見つけていきます。

今回、小倉のまちについてレポートするのは、西南女学院大学 人文学部観光文化学科で観光産業や地域活性化を学ぶ学生たち。後編は、小倉のまちなかでできるレジャー、カヌー体験についてご紹介します。

とかいなか北九州〜前編〜

とかいなか北九州〜後編〜


 

川とまちのつながり

小倉北区の市街地を流れる北九州市最大の二級河川「紫川」。
古くから小倉のまちの発展を支える水源として重要な役割を果たしてきましたが、1960年代には、紫川沿いに違法建築が密集し、多くの生活用水が直接川へ流され、水質汚濁が深刻化していました。

1980年代にはいると、市民・行政・企業が一体となり浄化運動や下水道の整備を進めたことで水質は改善したそうです。現在の紫川からは汚染された当時の様子が想像できませんね。

紫川には10本の特徴的な橋が架かっています。今回はカヌーでそれらの橋をゆったりと巡りました。それぞれの橋や川の名前すら知らなかった私たち。その背景には深い歴史や意味がつまっており、都会のまちでの貴重なカヌー体験により、川の大切な役割や川が人と人とをつないでいることをとても実感しました。

後編のこの記事ではカヌーを実際に体験してみて感じてことや、いつもとは違った小倉の見方で発見できたことを伝えていきたいと思います。

とかいなか北九州〜後編〜

小倉の街中に潜む’水族館’的地下空間

旦過市場周辺をまち歩きした後は、船場町にある水環境館に向かいました。 これまで水環境館という施設があることは知っていましたが、一度も入ったことはなく、いつも通り過ぎていました。

どきどきしながら地下へ続く階段を降りると、入口が見え水環境館のスタッフの方が笑顔で出迎えてくれました。こじんまりとした入り口からは想像がつかないほど開放的な雰囲気で、奥に進むと川の歴史を学べるコーナーが広がっていて、どんどん引き込まれていく感覚でした。

また川や海に住む生き物がモチーフとなった様々なお土産が陳列されていてつい目移りしてしまいます。 また館内には木製のカヌーも展示されていました。

とかいなか北九州〜後編〜
展示されていた木製カヌー

さらに館内には「河川観察窓」が設置されていて、紫川の様子をリアルタイムで見ることができます。親子連れが多く、子どもたちは水中の様子に興味津々。私たちも観察窓からは小さな魚が泳いでいる様子を発見し、思わず手を振ってしまいました。

また、館内にはカフェがあるため、ドリンクを飲みながら休憩をしている方々もいました。小倉地区には様々なお洒落なカフェがあります。どこも若者で賑わっているため、長居しづらいと感じる人もいるかもしれませんが、ここだと一人で来ても、ゆっくりと館内を楽しめそうです。

とかいなか北九州〜後編〜

紫川10橋って何⁉ 初めてのカヌー体験記録

30分の事前講習を終えると、約60分で紫川の10橋を巡ります。 気温18度、水温は20度。水面に手をつけてみると思ったよりも冷たく、秋の訪れを感じましたが、そんな肌寒さもカヌーをこぎ始めるとすぐに忘れて体がぽかぽかしてきました。

最初は難しく感じましたが、2人で掛け声をかけながらこぐのでとても楽しかったです。 また楽しさだけでなく、目をつぶると音楽や人の声、風の音が聞こえ、まちの声と自然を同時に味わいとても癒されました。

とかいなか北九州〜後編〜

カヌーから見た小倉の風景

そして真っ青な空の下で太陽に照りつられながら浮かぶ赤や青のカヌーは、夏のような爽快感を感じさせるものでした。途中で橋を渡っている通行人の方が手を振ってくれたり、近くで遊んでいるこどもたちが声をかけてくれたりするなど、まちの優しい雰囲気がとても微笑ましかったです。

普段、まちの知らない人と話すなんてことはあまりないことですが、カヌーを体験して人のつながりの大切さを心から実感しました。 また、手が届く距離でボラという魚が飛び跳ねる様子も見ることができてとても興奮しました。

とかいなか北九州〜後編〜

普段とは違った角度から見るまちの風景

普段まちを歩いているとき、私たちは意識的に川に目を向けることはほとんどありませんでした。ショッピングやカフェなど屋内ばかりを目指して歩いていましたが、カヌーからまちを見上げると川の近くで休んでいる人や釣りをしている人、散歩している人がいて、街なかにある癒しのスポットを新たな視点から発見できたように思えました。

視点を変えるだけで、小倉のまちがこんなにも自然と一体化していることに気づかされとても新鮮でした。

川沿いで遊んでいる子どもたち、ギターの練習をしている人、動画を撮影している若者、ゆったりと散歩する家族や老夫婦、そしてカヌーを楽しむ私たち。カヌーにのって様々な人をみて小倉のまちは子どもから大人まで楽しみながら、安心して暮らせる場所のように感じます。

今回のカヌー体験を機に、さらに小倉の魅力を見つけることができ、ますますこのまちが好きになりました。

このまちは、九州の玄関口として栄えたエリアと地元住民の生活地区が一体となっています。私たちの生活を包み込むように流れる紫川は全てを調和する役割を持っていると感じています。

身近にあるからこそ、よく見ていなかったり、関心を持てなかったりと見落としているものは多いのかもしれません。コロナ禍をマイナスと感じるのではなく、まちと向き合う機会として前向きに捉え、身近にある気づけていない地域の魅力や楽しみ方を知る期間として視野をひろげていきたいです。

とかいなか北九州〜後編〜

 

とかいなか北九州〜前編〜

とかいなか北九州〜後編〜

 

今回訪問した場所

北九州市水環境館
北九州市小倉北区船場町1丁目2

問い合わせフォーム

お名前(必須)
メールアドレス(必須)
※携帯電話のメールアドレスをお使いの場合
パソコンからのメール受信を制限する設定をされている方は、[@reallocal.jp]を受信できるよう、ドメイン指定受信解除等の設定をお願いいたします。
内容・自己紹介など(必須)
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

※入力された情報を保護する為、SSL暗号化通信を採用しています。