real local 北九州【北九州】ひとりあるき。〜たくさんの〝あったかさ〟に出会えた編〜 - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【地域情報】

【北九州】ひとりあるき。〜たくさんの〝あったかさ〟に出会えた編〜

地域情報
2025.07.30

北九州市立大学 地域創生学群 片岡ゼミの編集チーム「つづる。」が身近な北九州の魅力を自分達自身の言葉で綴り、みなさんにお届けしていきます。

こんにちは。「つづる。」の編集メンバーのしんじです。
筋金入りのインドア派「しんじ」が、リアルローカルの執筆を機に北九州を歩きます!

 

本日の目的は、

・気になっていた老舗のメロンパン屋に行く
・POPEYE(雑誌)を買いに、小倉のクエスト(書店)へ行く

 

出発…しかし曇天。

 

午後3時頃に家を出た。どんよりとした天気にモアっとした空気が、僕が歩き回っただけで記事になるのか?という不安を搔き立てた。

モノレールに乗って向かったのは、小倉駅……ではなく、3駅手前の「香春口三萩野駅(かわらぐちみはぎのえき)」。

 

理由はただ一つ。
以前から気になっていたメロンパン屋「ココ・メルシー」に寄り道したかった。

 

【北九州】ひとりあるき。〜たくさんの〝あったかさ〟に出会えた編〜

 

香春口三萩野駅から10分ほど歩いたところで、「焼き上がり」の電光掲示板が目に飛び込んできた。

 

甘くて、どこか懐かしい匂い。

 

前を歩く子連れの家族が立ち止まり、メロンパンを買っていった。その姿に背中を押されるように、僕も購入。

 

【北九州】ひとりあるき。〜たくさんの〝あったかさ〟に出会えた編〜

一口食べて思わず言葉が出た。

 

あったかい…。

 

焼きたてだから…だけじゃない。懐かしい。

おばあちゃんを思い出すような味だった。(※僕のおばあちゃんはメロンパンなど作ってない)

 

【北九州】ひとりあるき。〜たくさんの〝あったかさ〟に出会えた編〜

 

信号が赤になった隙に助手席から降りてきて買いに来る人、スーツ姿で急ぎ足のサラリーマン。

滞在は 1〜2 分だったけど、愛されているお店なんだと実感した。お店のレトロな雰囲気と、街の静かな空気がよく合っていた。

このときばかりは、自分も“地元民”になれた気がした。

 

お腹も心も満たされたところで、再出発。

【北九州】ひとりあるき。〜たくさんの〝あったかさ〟に出会えた編〜

途中、工事現場で不意に目に入った、場違いなようでどこか温かいポスター。

 

……そうだ、母の日だ。粋な工事現場だ。

思わず母に「ありがとう」のLINEと、ギフトを送った。

 

 

 書店クエストに到着。

雑誌『POPEYE』を手に取る。 いろんな“出会い”があったことに気づく。

 

メロンパンの匂い。

街の静けさ。

母の日のポスター。

 

街は、歩くと違って見える。

なんだかもっと歩いてみたくなった。

 

【北九州】ひとりあるき。〜たくさんの〝あったかさ〟に出会えた編〜

 

クエストは、小倉で長年親しまれてきた書店。

大型書店が減る中でも、街の文化を支えてきた存在だ。学生やビジネスパーソンにとっての知のよりどころであり、僕にとっては“発見”の宝庫でもある。

 

今日は雑誌を買いに来ただけだけど、なんだかもっと歩いてみたくなった。

北九州の街には、まだまだ知らない“あったかさ”が眠っている。

(文・写真:しんじ)

問い合わせフォーム

お名前(必須)
メールアドレス(必須)
※携帯電話のメールアドレスをお使いの場合
パソコンからのメール受信を制限する設定をされている方は、[@reallocal.jp]を受信できるよう、ドメイン指定受信解除等の設定をお願いいたします。
内容・自己紹介など(必須)
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

※入力された情報を保護する為、SSL暗号化通信を採用しています。