店
-
2019.11.20views
-
この山道を行きし人あり
- その店を訪れたのは、午前9時を過ぎた頃。11月も半ばに入り、山形市内はとたんに冬への歩みを…
-
-
2019.06.123590 views
-
Day & Coffee がプレオープンしました
- すずらん通りのコーヒースタンド「Day & Coffee」がプレオープンしました…
-
-
2019.06.044556 views
-
古着店 one day store
- 山形市七日町のシネマ通りに、新潟を拠点とする古着店「one day store」の山形店が…
-
-
2019.03.252444 views
-
ピッツァとワインのお店「フラム」
- エリアリノベーションが広がるシネマ通りと旅籠町をつなぐ交差点に、新たな拠点としてピッツァと…
-
-
2018.12.133477 views
-
家族で繋ぐ、温かなお菓子「プリンとブッセのお店 あうる」
- 山形市中心部では、今次々とリノベーションが起こり、注目を集めるエリアがあります。それが七日…
-
-
2018.10.026487 views
-
ニューヨークスタイル・ピザ専門店 HAVE A GOOD SLICE
- 西バイパス沿いの飯沢に今年3月にオープンしたピザ専門店「HAVE A GOOD SLICE…
-
-
2018.08.013692 views
-
おみやげ・民芸品店「尚美堂」
- 民芸品は、その土地の暮らしを表すもの。 山形には、たくさんの民芸品があります。こけし、お鷹…
-
-
2018.07.273396 views
-
草木染め工房「瓶屋」
- この世は色であふれている。 けれど、かつて色の意味やその背景にある物語まで考えたことはなか…
-
-
2018.07.029809 views
-
ジェラート専門店 COZAB GELATO
- 2018年4月、山寺のふもとに山形市初のジェラート専門店が誕生した。 その名も「COZAB…
-
-
2018.06.224597 views
-
築70年の耳鼻科医院をリノベーション/まちの雑貨屋 chotto futto -HOME-
- 七日町シネマ通りからほんのわずか外れた場所に「まちの雑貨屋 chotto futto …
-
-
2018.05.221758 views
-
「おみ漬」の由来はなんでしょう?
- まちを発信する写真の技術を学びながら、まちについて学ぶ「ローカルラーニングツアー in 山…
-
-
2018.04.271542 views
-
蕎麦屋でラーメン! 10/近江屋
- 春になると蕎麦が食べたくてたまらなくなります。 なんといっても春ですから。長く寒い冬を越え…
-
-
2018.02.056972 views
-
guraレストランの主役は山形産の野菜です
- 3月17日にオープンを控えた〈gura〉。多目的広場、レストラン、クラフトストア、貸しホー…
-
-
2018.01.093663 views
-
花小路はしご酒 vol.1
- 花小路(はなこうじ)へ向かう。これまで山形の深部とも言うべき花小路に真正面から対峙してこな…
-
-
2017.12.291861 views
-
蕎麦屋でラーメン! 9/やぶ家
- ひとしきり雪が降り積もった年末。そばが食べたい。 年末にそば、年越しにそば、年始にもそばが…
-
-
2017.12.261159 views
-
蕎麦屋でラーメン! 8/栄屋本店
- 大粒の雪が降りしきるこの街の冬には、麺で身体を温めたい。 水気を多めに含んだ雪の日の、ビチ…
-
-
2017.10.262053 views
-
蕎麦屋でラーメン! 7/品川家
- 秋も深いから、あったか麺が食べたい。 ざるそばだってもちろんいい。いいんだけど、冬の足音も…
-
-
2017.10.188358 views
-
カフェバー〈GLAMPiC〉オープン!
- この夏、リアルローカル山形でDIYスタッフの募集を呼びかけました。 旅好きの若手チームによ…
-
-
2017.09.223202 views
-
全国のジャズ好きを吸い寄せる
- この店を訪ねるために、ここにあるレコードを聴くために、この店のマスターと語り合うために、全…
-
-
2017.09.215983 views
-
林海象さんの「山形で行きたい『うまい店』5つ」
- 「山形でしたい5つのこと」として、映画監督で東北芸術工科大学・映像学科教授、林海象さん流の…
-
-
2017.09.205425 views
-
金工アトリエ&ショップ〈汽水域〉
- 山形市中心街でいま注目を集める七日町のシネマ通り。エリアリノベーションとして、「点」(店や…
-
-
2017.09.122448 views
-
蕎麦屋でラーメン! 6/みどり屋
- なんでもいいから麺が食べたい。 なんて言ったら、そばにもうどんにもきしめんにもラーメンにも…
-
-
2017.08.222366 views
-
蕎麦屋でラーメン! 5/寿々喜そば屋
- ああ、「鳥そば」が食べたい。 鶏肉の甘さが滲んだスープをそばに絡めてすすりたい。 寿々喜(…
-
-
2017.07.311748 views
-
蕎麦屋でラーメン! 4/のむぎ
- 昨日からずっと蕎麦が食べたかった。 山形名物の「冷たい肉そば」のことを考えて…
-
-
2017.07.312380 views
-
はじめての「冷やしラーメン」
- 「冷やしラーメン」ってご存知ですか? 冷やしラーメンとは、文字の通り“冷たいラーメン”で、…
-
-
2017.07.211504 views
-
蕎麦屋でラーメン! 3/山長
- うだるような真夏のお昼は、食欲がないなんて言わず、麺を食べにいこう!つるりとした麺ののどご…
-
-
2017.06.302360 views
-
まちの道具箱 その1「剪定バサミ」
- よく使われる道具には、その土地の歴史、暮らし、働き方があらわれます。 山形市で作られ、使わ…
-
-
2017.06.253826 views終了しました
-
山形が誇るキャバレー「白ばら」を守りたい
- 山形県酒田市に残るグランドキャバレー「白ばら」。 かつては大人の社交場として100人を超え…
-
-
2017.06.222616 views
-
街のでんきやさん、走る走る走る/エスト昭栄中央店
- 「山形は街のでんきやさんが元気」という。パナソニックに限れば、量販店と街のでんきやさんとの…
-
-
2017.06.204116 views
-
珈琲専科〈煉瓦家〉
- 七日町一番街の角地の、レトロで趣ある建物。 創業45年ほど、四半世紀にわたって山形市の中心…
-
-
2017.06.164169 views
-
喫茶〈白十字〉
- 山形市の七日町シネマ通りにある、老舗の喫茶店〈白十字〉。 まだ人通りが少ない午前8時すぎ、…
-
-
2017.06.151766 views
-
蕎麦屋でラーメン! 2/やま七
- ああ、げそ天でお蕎麦が食べたい。 しかもがっつりと、お蕎麦で満腹になりたい。 そんな欲望を…
-
-
2017.06.013102 views終了しました
-
ここにしかない出会いを求めて
- 3月から七日町〈BOTA Coffee〉の2階にオープンしている、期間限定のセレクトショッ…
-
-
2017.05.293522 views
-
蕎麦屋でラーメン!/羽前屋
- もりそば、板そば、天ぷらそば。 ああ、今日はどれにしようかな。 せっかく手打ち蕎麦の老舗、…
-
-
2017.04.174201 views
-
ちいさな移動マルシェ〈ノウマド〉
- 〈ノウマド〉とは、「農家(のうか)の窓口(まどぐち)」のこと。 農作物や食品の「つくる人」…
-
-
2017.03.291300 views終了しました
-
SWISS DESIGN KIOSK in 山形
- 山形のとんがりビルにて開催中のポップアップストアをご紹介。新生活の準備や、出産、入学祝いに…
-
-
2017.03.032122 views
-
「郁文堂プロジェクト」のその後
- 昨年末、無事にクラウドファウンディングでの資金調達に成功した郁文堂再生プロジェクト。これま…
-
-
2016.12.183663 views
-
「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
- 「おおおー! 山形新聞にも郁文堂の記事が大きく紹介されてる! NHKも取材に来るって!!」…
-
-
2016.12.173240 views
-
「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記②
- 「クラウドファンディングはじめます!!!」 >>プロジェクトの詳細はこちら! …
-
-
2016.12.167567 views
-
濃いのにすっきり、七日町の〈BOTA coffee〉
- 先日ご紹介した山形市七日町のカフェ〈BOTA coffee〉の店主、佐藤英人さん。地元のま…
-
-
2016.12.067935 views
-
「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記①
- 「ナカムラさんって、山形出身なんですか?」……と最近よく聞かれますが、そういう訳じゃありま…
-
-
2016.11.258185 views
-
築74年の書店を、新感覚の出会いの場にリノベーション
- 山形の中心市街地である七日町シネマ通りで、何年もの間シャッターを閉めていた郁文堂書店。かつ…
-
-
2016.10.313597 views
-
こけしに絵付けして遊ぼう
- いちど、絵付けを体験してしまったら、こけしへ愛がぐっと深まることはまちがいないだろう。 こ…
-