地域情報
-
2019.10.15views
-
「アオハル漫画」の舞台に七尾。SNSで人気に。
- 「最近うまく眠れない…」 4人に1人が不眠症といわれる日本で、不眠症患者の若年化が進んでい…
-
-
2019.07.203537 views
-
ハードコアな能登を魅せろ。『NOTONOWILD(能登のワイルド)』
- 「正直、能登に住んでる人って全然スローライフなんかじゃない。むしろ、めちゃめちゃハードコア…
-
-
2019.05.0913015 views
-
“郷のルール”を明文化、『集落の教科書』。
- 「郷に入れば郷に従え」と言うけれど、肝心の「郷のルール」は暗黙のも多く、わざわざ教えてもら…
-
-
2019.04.231310 views
-
実際的な“生きる力”。/【能登島】春の野草摘み
- 青い海に薄ピンクが映える、能登島の春。 島のいたるところで桜が咲き誇り、足元に目を落とせば…
-
-
2019.04.221605 views
-
金澤町家に住んでみた。―リノベーション記録と生活のようす―
- 「いつか町家に住みたい」 夫が人生のやりたいことリストに書き加えて2年。その出会いは思った…
-
-
2019.04.031440 views
-
なまり色の空の下、魚と祭りと、土までやさしや-能登のまち「七尾」。
- 「能登に行くならどの時期がいいの?」とよく聞かれますが、筆者は「冬か夏」と答えます。 それ…
-
-
2019.03.181730 views
-
「手仕事」で心を整える。/【能登島】冬のかきもち作り
- 狭い賃貸マンションのドアクローザーに「かきもち」が干されている。(こんな光景が我が家で見ら…
-
-
2019.02.142294 views
-
島の“まあそい”風景を、未来に繋ぐために。/「能登島まあそい」
- 「田んぼが減って、人が減って。“能登島らしい風景”を支えていたものが今後加速して失われてい…
-
-
2019.02.131157 views
-
能登の小さな島旅【後編】〜「島宿せがわ」で冬の味覚・タラと能登島の酒を堪能〜
- 能登半島の東岸、天然の生簀と称される富山湾に面した内浦は、豊かな水産資源に恵まれています。…
-
-
2019.02.13640 views
-
能登の小さな島旅【前編】〜冬の能登島で「純米 能登島」の新酒を味わう〜
- 最近ちょっとお疲れ気味だった私は、ふと目にした能登島の魅力を発信する「能登島まぁそい」が企…
-
-
2019.01.281322 views
-
エネルギーの地産地消を。「金沢市民発電所」
- reallocal山形の連載コラム「楽しい暮らしのエネルギー」(ローカルエネルギー研究者・…
-
-
2019.01.101211 views
-
金沢市が起業希望者のためのオープンミーティングとインターンシップを実施
- 伝統工芸やアートなど観光で賑わう石川県・金沢市では、行政が主体となり「はたらこう課」という…
-
-
2018.12.272502 views
-
紅白の鏡餅で始まる金沢のお正月
- お正月に飾る「鏡餅」、お宅ではどんな姿をしていますか? 「丸いお餅が2段重ねで、橙や干柿が…
-
-
2018.12.181488 views
-
【能登】学生団体「N-project」/能登に恋した学生が、日本酒をつくりました。
- 「能登に恋した学生が、日本酒をつくりました」 酒どころ・石川には、毎年オリジナルの日本酒『…
-
-
2018.12.17807 views
-
思考する街の小冊子『そらあるき』
- 全国各地でローカルZINEや小冊子がたくさん作られている。 どれも地域ならではの特性が現れ…
-
-
2018.12.131100 views
-
【金沢の旬ごはん】四十萬谷本舗の「かぶら寿し」〜お正月にはこれがなくちゃね〜
- お正月といえば、おせち料理にお雑煮。さらに、金沢ではお正月に欠かせないのが「かぶら寿し」で…
-
-
2018.10.046116 views
-
やがて、もとにもどる楽しさ。 /石川県能美市の老舗遊園地「手取フィッシュランド」
- 石川県にある遊園地といえば、通称この”TFL”。観覧車にメリーゴーランド、そしてゴーカート…
-
-
2018.08.316600 views
-
伝説の名作『世界の果てからこんにちは』観劇記/人口500人の村にある演劇の聖地・富山県南砺市利賀村”SCOT”
- 東京から金沢に、家族でUターンしてきた僕が気に入っている、近隣の子連れスポットやイベントを…
-
-
2018.04.206199 views
-
和菓子おやつ食べ比べ【後編】
- 加賀百万石の伝統を受け継ぐ老舗・高級グルメから、リーズナブルな庶民派まで、幅広くて奥深い金…
-
-
2018.04.163176 views
-
犀川ピクニックのしおり
- 金沢を代表する川と言えば、「犀川」と「浅野川」。 それぞれに風情があって、どちらも良いので…
-
-
2018.04.053868 views
-
金沢民景
- これで一通り金沢はたのしんだかな。 金沢住まい6年目に突入する私は、そんな風に思っていたの…
-
-
2018.04.022918 views
-
和菓子おやつ食べ比べ【前編】
- 加賀百万石の伝統を受け継ぐ老舗・高級グルメから、リーズナブルな庶民派まで、幅広くて奥深い金…
-
-
2018.03.171190 views
-
【エリアガイド】東山・ひがし茶屋街エリア
- 引っ越しや旅の参考にして下さい。「どんな街?何がある?」をコンパクトに紹介するシリーズ。こ…
-
-
2018.03.102208 views
-
【加賀】今年も「あくるめ財団」がはじまる。
- 2017年夏、石川県加賀市に一つの財団が誕生しました。 その名も、あくるめ財団。 フィール…
-
-
2018.01.272536 views
-
金沢おでんと日本酒 【後編】
- 金沢が食の街といわれるのは、加賀百万石の伝統を受け継ぐ高級料亭から、リーズナブルな庶民派グ…
-
-
2018.01.274725 views
-
金沢おでんと日本酒 【前編】
- 金沢が食の街といわれるのは、加賀百万石の伝統を受け継ぐ高級料亭から、リーズナブルな庶民派グ…
-
-
2018.01.185224 views
-
雪の兼六園
- 「あぁ、金沢も雪国だった」と久々に思い知らされた、この冬一番の大寒波。近年の金沢は雪が降っ…
-
-
2017.12.273109 views
-
【エリアガイド】長町・せせらぎ通りエリア
- 引っ越しや旅の参考にして下さい。「どんな街?何がある?」をコンパクトに紹介するシリーズ。こ…
-
-
2017.11.016826 views
-
【エリアガイド】石引・小立野エリア
- 引っ越しや旅の参考にして下さい。「どんな街?何がある?」をコンパクトに紹介するシリーズ。こ…
-
-
2017.10.042503 views
-
銭湯入門 For Traveller
- 金沢に来る旅行者は多い。しかし、温泉や銭湯を期待して来沢する旅行者は少ない(石川の温泉地と…
-
-
2017.09.261688 views
-
【加賀】 “あくるめ財団”、誕生。
- 初めまして、あくるめ財団です。 この財団は2017年8月1日に誕生しました。正式名称は「…
-
-
2017.06.281533 views
-
冷たくないけど「氷室万頭」。
- 「氷室万頭」はご存知でしょうか? 金沢の人に聞いたら「あんた今さら何言っとるん」とツッコま…
-
-
2017.06.282170 views
-
「eAT金沢」って何だ?【後編】
- 「eAT金沢」の様子をお伝えした前編に続き、21年前にeAT金沢を始めた「言い出しっぺ」の…
-
-
2017.06.282551 views
-
「eAT 金沢」って何だ?【前編】
- 「eAT(イート) 金沢」というイベントをご存知でしょうか? ちなみに、イートと言いまして…
-
-
2017.06.235783 views
-
手土産にするより、今すぐ頬張りたい。
- 以前ご紹介した主計町茶屋街にある町家フレンチレストラン「LUGU」。 普段は一組限定の貸切…
-
-
2017.05.012382 views
-
大人のための「浅野川はしご酒マップ」。
- 金沢で「飲み」といったら片町界隈ですが、マチに疲れた大人はどこで飲むのか。 実は、「ひがし…
-
-
2017.04.131591 views
-
『FASHION ∞ TEXTILE』出版します。
- こんにちは、金沢に移住して3年目を迎えた下山と申します。 これまでに2度、real loc…
-
-
2017.04.071672 views
-
即席!シンポジウム参加者のしおり。
- 4月8日(土)9日(日)開催する「金沢リノベーションまちづくりシンポジウム」にご参加いただ…
-
-
2017.02.081782 views
-
文化の道草のおともに。
- 金沢のミュージアム巡りには欠かせない…?、コンプリートを目指してください! 「文化施設」と…
-
-
2017.01.185131 views
-
全国で唯一。職人のための職人による大学校
- 例えば、冬の土塀の薦(こも)掛けや庭木の雪吊り。町家の漆喰壁や畳、建具、黒瓦。 金沢の街並…
-
-
2016.11.264201 views
-
北陸・冬のカニカニ合戦!〜金沢編〜
- 毎年11月6日を境に、金沢人のフェイスブックは紅色に染まります。 というのも、11月6日が…
-
-
2016.08.251824 views
-
繊維産地の魅力に迫る「セコリ移住計画」金沢編
- ショップとギャラリーとカフェを合わせたものづくりコミュニティスペースとして2013年から東…
-
-
2016.07.084801 views
-
【特別寄稿】金沢はいかにして“センシュアス・シティ”になったか
- 日本の住宅の未来について情報発信する研究所「HOME’S総研」所長を務める島原万丈さんは、…
-
-
2016.04.202552 views
-
金沢を試し住みする地図、できました。
- 制作中の経緯やその様子をreallocalでもご紹介していた地図が、ようやく出来上がりまし…
-
-
2016.03.281734 views終了しました
-
観光から移住へ。金沢を「試し住み」する地図。
- ガイドブックやマップなど、金沢を観光するためのツールの充実っぷりには目を見張るものがある。…
-
-
2015.04.172078 views
-
金沢市によるシェア自転車とレンタベビーカー
- 金沢をあちこち見て回りたいときには、金沢市の公共レンタサイクル「まちのり」が便利です! &…
-
-
2014.12.264482 views
-
石川のソウルフード「とり野菜みそ」
- 「石川のソウルフードといったらコレ」。そう言われるのが地元のスーパー各店で手軽に買える、株…
-
-
2014.12.168377 views
-
ワークショップでつくる九谷焼
- 九谷焼は、「五彩」と呼ばれる赤・黄・緑・紫・紺青の絵の具を厚く盛り上げて塗る技法を使った鮮…
-
-
2014.12.103636 views
-
金沢ガイド1 いまが旬のお勧めの金沢 冬の味覚と建築展と街歩き
- この冬、金沢に行かれる人のために。金沢R不動産のメンバーによるローカルガイド「金沢の楽しみ…
-
-
2014.08.301677 views
-
由緒正しき香辛料の神様
- 「愛羅武勇」と書けばちょっと前はI LOVE YOUだった。では、「波自加彌」と書いて? …
-
-
2014.08.282113 views
-
町家保存の基礎づくり
- 町家保存の基礎づくり 金沢R不動産の物件カテゴリーの中でも断トツにお問い合わせが多い「金澤…
-