地域情報
-
2019.11.27views
-
榮玉堂 どら焼き/やまがた手土産013
- 今回お持ちしましたのは、「榮玉堂のどら焼き」です。 かつてこれを持参して訪ねていった友人た…
-
-
2019.11.26views
-
2019.7.31_ プレスリリースイベント report @Q1プロジェクト
- 2019年7月31日、「Q1プロジェクト」プレスリリースイベントが、山形市立第一小学校旧校…
-
-
2019.11.15views
-
Renovation school 山形 2019 _ closing message by 馬場正尊 @ Q1プロジェクト
- 3日間のリノベーションスクール、お疲れさまでした。今日ここでみなさんがプレゼンしたことはど…
-
-
2019.10.30views
-
YIDFF2019レポート 日台国際共同プログラム「ともにある Cinema with Us 2019:災害とともに生きる」
- 山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)2019では、開催から6日目となる10月15日…
-
-
2019.10.29views
-
Q1という新たな問いのはじまり【その1】/リノベーションスクール受講レポート
- 2019年10月4日から3日間に渡って開催された、第3回リノベーションスクール@山形に参加…
-
-
2019.10.22views
-
デザインをいかした、JA山形市のブランド戦略
- 山形市で暮らしていると、アパートの看板やポスターなどで見かけるこちらのお殿さま。 JA山形…
-
-
2019.10.08views
-
ブラジル音楽と山形国際ドキュメンタリー映画祭
- 今年は2年に一度の山形国際ドキュメンタリー映画祭(以下YIDFF)の年だ。山形では唯一の、…
-
-
2019.10.08views
-
文化と芸術の粋【白鳥山明善寺】/お寺とお墓の山形散歩 vol.3
- 今回お伺いしたのは、浄土真宗本願寺派の名刹「白鳥山明善寺」さん。住職の鈴木幹雄さんと副住職…
-
-
2019.10.08views
-
山形国際ドキュメンタリー映画祭2019 /フィンランドサウナ出現!?今年の特集プログラムは?
- 10月10日から、山形国際ドキュメンタリー映画祭2019がいよいよ始まります。30周年を迎…
-
-
2019.09.29views
-
カルロス・アギーレと山形
- カルロス・アギーレは、ネオ・フォルクローレの精神的支柱と称される、シーンを代表する音楽家で…
-
-
2019.09.151384 views
-
ネオ・フォルクローレって、なに?
- 「フォルクローレ」と聞いて、どういう想像をする人が多いのだろう。恐らくはアンデスのあの素…
-
-
2019.09.042976 views
-
「世界の映画監督たちに山形のまちの日常に触れてもらいたい!」という「山形国際ドキュメンタリー映画祭2019」を応援したい!
- ★こちらのプロジェクトは、40件を超えるご支援によって目標額の112%を達成いたしました!…
-
-
2019.08.20925 views
-
統一されたモダンな街並み「鈴蘭街防火建築帯」/建築で巡るやまがた(7)
- 山形市中心部の繁華街として、七日町エリアと並ぶ賑わいを生んできた駅前エリア(特にすずらん街…
-
-
2019.08.05963 views
-
山田家 白露ふうき豆/やまがた手土産012
- 今回お持ちしましたのは、「山田家の白露ふうき豆」です。 ご存知ですか、「ふうき豆」。私たち…
-
-
2019.07.101111 views
-
浮遊する音 – トニーニョ・オルタとミナス・サウンド
- 本年4月のギンガに続き、ブラジルを代表するギタリスト/作曲家/歌手のトニーニョ・オルタが…
-
-
2019.07.081428 views
-
映画のまち、創造のちから Vol. 3/ ひと味違った映画祭へ〈山形国際ドキュメンタリー映画祭2019ボランティア〉
- 山形国際ドキュメンタリー映画祭(以下、山形映画祭)は、今年で30周年を迎える。 山形映画祭…
-
-
2019.06.111900 views
-
車のまち山形とエネルギーの未来/楽しい暮らしのエネルギー10【最終回】
- 車のまち山形の費用 最近、高齢者の自動車事故が大きな社会問題になっています。山形のように高…
-
-
2019.06.061913 views
-
紅花の季節に入ります
- 山形市の個性ある文化、自然、歴史にまつわるエピソードを、佐藤山形市長がお届けするコーナー。…
-
-
2019.05.242122 views
-
知られざる山寺「垂水遺跡」
- 山形市の個性ある文化、歴史、自然にまつわるエピソードを、佐藤山形市長がお届けするコーナー。…
-
-
2019.05.241897 views
-
バウハウスの血を引く初期モダニズム建築「旧梅月堂」/建築で巡るやまがた(6)
- 2019年は、ヴァイマール共和国時代のドイツで「バウハウス」が創設されてから、ちょうど10…
-
-
2019.05.172250 views
-
映画のまち、創造のちから Vol. 2/ 「子どもの映画教室」Report(後編)
- 「子どもの映画教室」Report(前編)はこちら 2019年3月21日に山形ドキュメンタリ…
-
-
2019.04.261508 views
-
素晴らしい音楽をこの山形に届けるために 〜 yama-braの方法論 〜
- 2019年4月6日、文翔館議場ホールで行われた「ギンガ&モニカ・サウマーゾ山形公演」は、多…
-
-
2019.04.25798 views
-
映画のまち、創造のちから Vol.1/ 「子どもの映画教室」Report(前編)
- 2019年3月21日、山形ドキュメンタリーフィルムライブラリーで「子どもの映画教室」が開催…
-
-
2019.04.112589 views
-
旧県庁舎時代の古い事務機器や古い写真を探しています|文翔館よりお知らせ
- 大正の洋風建築を代表する建物として国の重要文化財に指定され、山形市中心部のランドマークとし…
-
-
2019.04.02669 views
-
「地方に拠点を持つ、新しい働きかた」Meet Up in Tokyo レポート
- 3月25日、桜がほころぶ東京の秋葉原・万世橋にて、「地方に拠点を持つ、新しい働きかた」をテ…
-
-
2019.04.021064 views
-
断熱で冬の世界が変わる/楽しい暮らしのエネルギー09
- 暖房ではなく、断熱で家を暖める 今年の冬は暖冬でしたが、3月の末になって雪が降りました。山…
-
-
2019.02.251297 views
-
懐かしくも新しい木造建築「水の町屋七日町御殿堰」/ 建築で巡るやまがた(5)
- 前回まで「山形まなび館」「紅の蔵」と続いたので、同じく「三つの新名所づくり」に数えられる「…
-
-
2019.02.25913 views
-
政治と商業のまんなかに【長源寺】/お寺とお墓の山形散歩 vol.2
- 山形における長源寺のはじまりは江戸初期の1622年のこと。最上家の改易により、福島は磐城よ…
-
-
2019.02.191845 views
-
一期一会の音楽 〜「ギンガとモニカ・サウマーゾ山形公演」に向けて 〜
- 「ブラジル音楽」と聞いて、皆さんはなにを想像するだろう。ある人はボサノヴァの洗練を、またあ…
-
-
2019.01.31823 views
-
寒い山形の家に潜む危険/楽しい暮らしのエネルギー08
- 冬危険な日本の家 山形の寒く長い冬が続きますが、最近、日本の住宅は寒すぎて命をも脅かすほど…
-
-
2019.01.17951 views
-
第3回 ローカルラーニングツアー in 山形 レポート!
- 写真を通じて、地域のことを地域に学び、地域を発信する。 2018年12月に、第3回「ローカ…
-
-
2019.01.073519 views
-
山形の伝統を明日へ繋ぐ「古内和傘店」
- 「開いたときの油の香りと、優しい雨音。日本の情緒に触れられるのが魅力です」 県内唯一の和傘…
-
-
2018.12.05887 views
-
滝山村の大学/楽しい暮らしのエネルギー07
- 滝山村 私は東北芸術工科大学でエコロジカル地域論という講義を持っていますが、その講義の中で…
-
-
2018.11.301037 views
-
江戸・上方文化の共存とエコハウスとしての座敷蔵「マルタニ長谷川家旧家屋及び土蔵」/ 建築で巡るやまがた(4)
- 山形市は全国的に見ても指折りの「蔵のまち」。東北では奥州市江刺区や喜多方市が蔵を活かした…
-
-
2018.11.28786 views
-
山形の発酵食品文化
- 山形市の個性ある自然、歴史、文化にまつわるエピソードを、佐藤山形市長がお届けするコーナー。…
-
-
2018.11.21625 views
-
ヤマガタヨガフェス2018・Report
- 10月上旬、体育の日に「ヤマガタヨガフェス2018」が行われました。 山形市西部に位置する…
-
-
2018.10.311321 views
-
表現主義×鉄筋コンクリート造の先駆的学舎「山形市立第一小学校旧校舎」/建築で巡るやまがた(3)
- 今から10年ほど前、山形市の中心市街地活性化政策の目玉であった「三つの新名所づくり」の一つ…
-
-
2018.10.261168 views
-
第2回 ローカルラーニングツアー in 山形 レポート!
- 10月5〜7日の3日間、山形市にて「ローカルラーニングツアー in 山形」が開催されました…
-
-
2018.10.031586 views
-
田んぼのソーラー/楽しい暮らしのエネルギー06
- 田んぼソーラーシェアリング 山形の田んぼが一面黄金色に色づき、稲刈りのコンバインがあちこち…
-
-
2018.09.201369 views
-
最上義光の墓を訪ねて【光禅寺】/お寺とお墓の山形散歩 vol.1
- 「お寺とお墓の山形散歩」第1回は、曹洞宗天瀧山光禅寺です。 戦国乱世の時代から江戸のはじま…
-
-
2018.09.20760 views
-
はじめます「お寺とお墓の山形散歩」。
- 身近なお寺に地元の謎が隠されていたり、先人のお墓に私たちの知らない物語が秘められていたり。…
-
-
2018.09.142066 views
-
地場の石をつかった百年建築「旧県庁舎及び県会議事堂」/建築で巡るやまがた(2)
- 山形ビエンナーレの主会場として使われている「文翔館」。山形県旧県庁舎と県会議事堂の二代目だ…
-
-
2018.09.072809 views
-
山形ビエンナーレ2018開幕「山のような 100ものがたり」
- 9月1日、山形ビエンナーレ2018が開幕しました。 3回目となる今回は、山形市七日町から東…
-
-
2018.09.071856 views
-
山形ビエンナーレ2018開幕「山のヨーナからお願いです」
- ついに山形ビエンナーレ2018が開幕しました! 9月1日の開幕日には、芸術監督である山形市…
-
-
2018.09.031135 views
-
空間の新たな暫定利用を考える (仙山学生会議レポート・後編)
- 8月に山形市の文翔館にて行われた「仙山学生会議」の様子をレポートしています。 前編の GR…
-
-
2018.09.031387 views
-
山形・仙台のマルシェ最前線(仙山学生会議レポート・前編)
- 現在、山形と仙台の2つの都市で、学生たちによる革新的なまちづくりが行われています。 その活…
-
-
2018.08.221597 views
-
リノベーションまちづくり
- 山形市の個性ある自然、歴史、文化にまつわるエピソードを、佐藤山形市長がお届けするコーナー。…
-
-
2018.08.091948 views
-
サクランボも樹氷もない山形/楽しい暮らしのエネルギー 05
- 山形のローカルライフをいきいきと楽しみながらエネルギーをやさしく考え実践につなげていく、地…
-
-
2018.08.032748 views
-
日本の近代建築の傑作「旧済生館本館」/建築で巡るやまがた(1)
- 山形市内で一番好きな建築は何かと聞かれたら、真っ先に挙げるのがこの「旧済生館本館」です。今…
-
-
2018.07.092511 views終了しました
-
ゲストハウス計画「泊まれる工房をつくりたい!」
- 山形市中心市街地から車で15分ほどの自然あふれる新山地区にて、ゲストハウスのプロジェクトが…
-
-
2018.06.201584 views
-
「ローカルラーニングツアー in 山形」ムービーレポート
- まちを発信する写真の技術を学びながら、まちについて学ぶ「ローカルラーニングツアー in 山…
-
-
2018.06.122844 views
-
里山の田んぼの未来/楽しい暮らしのエネルギー 04
- 山形のローカルライフをいきいきと楽しみながらエネルギーをやさしく考え実践につなげていく、地…
-
-
2018.06.012376 views
-
山形鋳物の現場・銅町を訪ねて
- 羽州街道から路地に入り、町工場の扉を開ける。 黒い砂が床一面をおおい、砂山にはシャベルが無…
-
-
2018.05.213982 views
-
三鴻深瀬 バナナボート/やまがた手土産011
- 今回お持ちしましたのは、「三鴻深瀬のバナナボート」です。 お菓子箱はけっこう大きいサイズの…
-
-
2018.05.211311 views
-
【エリアガイド】旅篭町周辺
- 引っ越しや旅の参考にして下さい。「どんな街?何がある?」をコンパクトに紹介するシリーズ。今…
-
-
2018.05.071530 views
-
おいしい山形の食はエネルギーを生み出す/楽しい暮らしのエネルギー 03
- 山形のローカルライフをいきいきと楽しみながらエネルギーをやさしく考え実践につなげていく、地…
-
-
2018.04.161546 views
-
戦時中の意外な産業「日飛神社」
- 山形市の個性ある自然、歴史、文化にまつわるエピソードを、佐藤山形市長がお届けするコーナー。…
-
-
2018.04.031979 views
-
エネルギーを求めて里山に入る/楽しい暮らしのエネルギー 02
- エネルギーって、地球温暖化や原発などむずかしいテーマにも絡む問題だけれど、課題解決の糸口は…
-
-
2018.04.022007 views
-
ローカルラーニングツアーを振り返って by MOTOKO
- まちを発信する写真の技術を学びながら、まちについて学ぶ「ローカルラーニングツアー in 山…
-
-
2018.03.291442 views
-
ローカルラーニングツアー作品集 DAY2
- 山形市の移住施策として、まちを発信する写真の技術を学びながら、まちについて学ぶ「ローカルラ…
-
-
2018.03.291334 views
-
ローカルラーニングツアー作品集 DAY1
- 山形市の移住施策として、まちを発信する写真の技術を学びながら、まちについて学ぶ「ローカルラ…
-
-
2018.03.294735 views
-
Local Learning Tour 報告書
- まちへの移住につながるような「ちょっとした日常の旅」と。 一眼レフカメラの使い方や1枚の写…
-
-
2018.03.282461 views
-
「パン屋をはじめよう」レポート
- 3/26、山形市七日町BOTA theaterで開催されたトークイベント・BOTA MEE…
-
-
2018.03.281133 views
-
トーク「ゆらぎの食卓」レポート(前編)
- 「山フーズ」の名前で、ケータリングパーティーやワークショップなど、「食とそのまわり」で活躍…
-
-
2018.03.28848 views
-
トーク「ゆらぎの食卓」レポート(後編)
- 「山フーズ」の名前で、ケータリングパーティーやワークショップなど、「食とそのまわり」で活躍…
-
-
2018.03.074558 views
-
「歴史」と「人」から山形を語る
- 写真で街を元気にする活動「ローカルフォト」を全国6カ所で実施する、写真家のMOTOKOさん…
-
-
2018.03.064491 views
-
地域の「リアル」で生きていこう/楽しい暮らしのエネルギー 01
- エネルギー問題は地球温暖化や原発など難しいテーマにも絡むけれど、課題解決の糸口はふつうの毎…
-
-
2018.02.212622 views
-
白洲次郎が愛した蔵王「ヒュッテ・ヤレン」
- 山形市の個性ある自然、歴史、文化にまつわるエピソードを、佐藤山形市長がお届けするコーナー。…
-
-
2018.01.283353 views
-
【エリアガイド】山形市シネマ通り周辺
- 引っ越しや旅の参考にして下さい。「どんな街?何がある?」をコンパクトに紹介するシリーズ。こ…
-
-
2018.01.251633 views
-
山形の「新しいお面」をデザインする
- 前編:「畏敬と工芸」活動報告展レポート 「畏敬と工芸」と同じく半年間の活動報告をおこなった…
-
-
2018.01.252499 views
-
わかば たい焼き/やまがた手土産010
- 今回お持ちしましたのは、「わかばのたい焼き」です。 山形市緑町。馬見ヶ崎川から七日町へ下り…
-
-
2018.01.191707 views
-
身近なクリエイティブを探してみよう
- ユネスコ創造都市ネットワーク映画分野での加盟認定をうけ、山形市長のインタビューをお届けして…
-
-
2018.01.194829 views
-
ユネスコ認定の決め手は「多様性」
- 2017年10月31日、山形市はユネスコ創造都市ネットワークへ映画分野での加盟が認定されま…
-
-
2018.01.161423 views
-
身近な工芸品から読み解く自然への畏敬
- 12月15日、とんがりビルにて「市プロジェクト2017」の活動報告展「市プロジェクト・ウィ…
-
-
2018.01.164193 views
-
原高史さんの「山形でしたい5つのこと」
- 専門家のみなさんが独自の視点で山形市を大解剖。「山形でしたい5つのこと」として、オリジナル…
-
-
2017.12.292041 views
-
「歴史的建造物の保存と活用」レポート
- 12月9日に「山形市の歴史的建造物の保存と活用」について、佐藤山形市長と東北芸術工科大学教…
-
-
2017.12.241603 views
-
甘栗太郎 あまぐり/やまがた手土産009
- 今回お持ちしましたのは、「甘栗太郎のあまぐり」です。 山形市の老舗百貨店・大沼の入口。正面…
-
-
2017.12.232512 views
-
乃し梅の年賀状を出してみる?
- 「乃し梅かき氷」や乃し梅のチョコレート「たまゆら」など、「和菓子をちょっと自由に」のコンセ…
-
-
2017.12.223383 views
-
本吉裕之さんの「山形でしたい5つのこと」
- 専門家のみなさんが独自の視点で山形市を大解剖。「山形でしたい5つのこと」として、オリジナル…
-
-
2017.12.222423 views
-
お肌にいい温泉はしごツアー in 山形
- 「山形でしたい5つのこと」として、東北芸術工科大学デザイン工学部 企画構想学科准教授・本吉…
-
-
2017.12.191419 views
-
大仏と八十八か所巡り
- 山形市の個性ある自然、歴史、文化にまつわるエピソードを、佐藤山形市長がお届けするコーナー。…
-
-
2017.12.131347 views
-
視座の螺旋─ケルトと山形、表象と表面
- 10月22日、東北芸術工科大学主催「市プロジェクト・ウィークエンド[第1期]」のプログラム…
-
-
2017.12.071960 views
-
「三代目鍋太郎」製作大作戦!
- 皆さま、こんにちは。山形市長の佐藤孝弘です。 山形市は、蔵王をはじめとする豊かな自然に恵ま…
-
-
2017.11.301628 views
-
『山形をいく』
- これ、山形ローカルガイドブックとしておすすめです。 理由は、そのお店や場所を紹介してくれて…
-
-
2017.11.243106 views
-
柏屋 手焼せんべい/やまがた手土産008
- 今回お持ちしましたのは、「柏屋の手焼せんべい」です。 山形駅から南へ車で10分ほど走った…
-
-
2017.11.221905 views
-
関ヶ原の合戦を辿る「長谷堂城跡」
- 山形市の個性ある自然、歴史、文化にまつわるエピソードを、佐藤山形市長がお届けするコーナー。…
-
-
2017.11.211309 views
-
山形の四季、世界の四季。共通点はブナ帯ワンダーランド!
- 10月20日、東北芸術工科大学主催の「市プロジェクト・ウィークエンド[第1期]」のプログラ…
-
-
2017.11.171748 views
-
「マルシェを続けよう」レポート
- 10月18日にBOTA MEETING vol.3 が開催されました。 BOTA MEET…
-
-
2017.11.072359 views
-
ダニーくんの山形滞在記
- ある日突然、海の向こうからメッセージが届いた。 差出人は学生時代の友人、ダニー。アメリカオ…
-
-
2017.11.061720 views
-
まち歩き物件巡回ツアーReport
- 2017年10月29日(日)、山形市七日町にて「馬場正尊氏による『まち歩き物件見学ツアー』…
-
-
2017.11.041533 views
-
YIDFF2017『また一年』日本配給が決定
- 映像文化を推進する山形市から最新ニュース。「山形国際ドキュメンタリー映画祭2017」をきっ…
-
-
2017.11.024267 views
-
はじめての「芋煮会」
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験するはじめての出来事を記録するコラムです。ア…
-
-
2017.10.243887 views
-
コウシロウ ブルーメン/やまがた手土産007
- 今回お持ちしましたのは、「コウシロウのブルーメン」です。 コウシロウは東原町にある洋菓子店…
-
-
2017.10.133715 views
-
はじめての「山形国際ドキュメンタリー映画祭」
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験するはじめての出来事を記録するコラムです。ア…
-
-
2017.10.114389 views
-
どうする?増え続けるまちの駐車場
- 地方の中心街で増加しているコインパーキング。 山形市でも空き家や空き店舗の解体が進み、更地…
-
-
2017.10.032525 views
-
自然の大博物館「野草園」
- 西蔵王にある「山形市野草園」へ行ってきました。 26ヘクタールの広大な土地に、1000種類…
-
-
2017.09.218362 views
-
林海象さんの「山形でしたい5つのこと」
- 専門家のみなさんが独自の視点で山形市を大解剖!「山形でしたい5つのこと」として、オリジナル…
-
-
2017.09.154661 views
-
志村直愛さんの「山形でしたい5つのこと」
- 専門家のみなさんが独自の視点で山形市を大解剖! 「山形でしたい5つのこと」として、オリジナ…
-
-
2017.09.121129 views
-
石にやどった物語「なかたち石・おたすけ石」
- 山形市の個性ある自然、歴史、文化にまつわるエピソードを、佐藤山形市長がお届けするコーナー。…
-
-
2017.09.114085 views
-
はじめての「平清水焼」
- 山形の陶芸の里として知られる平清水。 約200年の伝統をもつ「平清水焼」の陶芸体験をしてき…
-
-
2017.09.111353 views
-
畑のある暮らしの日記〈04〉
- こんにちは、今回も畑からの山形レポートお届けします。 9月は夏野菜の終わり。きゅうり、なす…
-
-
2017.08.313064 views
-
西谷 アップルパイ/やまがた手土産006
- 今回お持ちしましたのは、「西谷のアップルパイ」です。 1855年創業。旅籠町の老舗「西谷」…
-
-
2017.08.245727 views
-
山形の隠れた名所「裏山寺」とは?
- 年間70万人で賑わう山形市一の観光地「山寺」。最近では外国からの観光客も多いといいます。 …
-
-
2017.08.231376 views
-
山形市の部屋探し体験記
- 山形市のまちなか近辺に部屋を借りました。職場(七日町・とんがりビル)から徒歩15分くらいの…
-
-
2017.08.173137 views
-
さんべ 稲花餅/やまがた手土産005
- 今回お持ちしましたのは、「さんべの稲花餅(いがもち)」です。 毎日が作りたてです。すぐ固く…
-
-
2017.08.01962 views終了しました
-
海外映画監督を地域に派遣したい!/山形国際ドキュメンタリー映画祭③
- 山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)の事務局長 高橋卓也さんからのメ…
-
-
2017.07.281486 views
-
特別講義「森岡督行の『畏敬と工芸』」レポート
- 7月8日、山形市七日町のとんがりビルの多目的スペース「KUGURU」にて、特別講義「森岡督…
-
-
2017.07.2810985 views
-
山形市内の移動が便利になります
- 車を持たない人や山形市内の観光客に朗報です! 7月から「ベニちゃんバス東くるりん」の運行開…
-
-
2017.07.191417 views
-
山形のエリアリノベーション
- 『ソトコト2017年8月号』が7月5日(水)より発売されています。 特集は「エリアリノベー…
-
-
2017.07.182404 views
-
Princess モンブラン/やまがた手土産004
- 今回お持ちしましたのは、「Princessのモンブラン」です。 山形市七日町、文翔館…
-
-
2017.07.184688 views
-
ぼくたちがマルシェをやる理由
- 7月15日、山形市の中心街・七日町シネマ通りにて第一回「シネマ通りマルシェ」が開催されまし…
-
-
2017.07.121497 views
-
西を走り、西から眺める/富神山、狐越街道、荒沼
- 山形市の西へ西へ。車走らせてみましょっか。 以上、僕らのとある日の山形の西のドライブの記録…
-
-
2017.07.122689 views
-
日本最古の石鳥居
- 山形市の個性ある自然、歴史、文化にまつわるエピソードを、佐藤山形市長がお届けするコーナー。…
-
-
2017.07.062245 views
-
リアルローカル山形、SNS始めました!
- 『リアルローカル山形』のFacebookページとInstagramがスタートしました。 そ…
-
-
2017.06.291158 views
-
馬場正尊 talk about 山形 05
- このビルが発見された時、内部空間には使われていた頃の痕跡がいたるところに散乱…
-
-
2017.06.291086 views
-
畑のある暮らしの日記〈03〉
- こんにちは、今回も畑からの山形レポートお届けします。 6月は収穫の季節の始まりみたいなもの…
-
-
2017.06.212285 views
-
はじめての「さくらんぼ収穫」
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験するはじめての出来事を記録するコラムです。ア…
-
-
2017.06.136234 views
-
十一屋 チルミー/やまがた手土産003
- 今回お持ちしましたのは、「十一屋のチルミー」です。 十一屋さんと言えば、山形市七日町のメイ…
-
-
2017.06.022187 views
-
北の「笹堰」をゆく
- 山形市の歴史ある「堰(せき)」をたどりながら歩く、1時間の散歩コースをご紹介します。 お久…
-
-
2017.05.312830 views
-
「うばがみさま」に会いにいく 訪問記①
- 山形在住の美術家・是恒さくらさんが山形市をフィールドワークして、日常風景に潜む「信仰」を紐…
-
-
2017.05.233609 views
-
両国屋 マヨタコ/やまがた手土産002
- 今回お持ちしましたのは、「両国屋のマヨタコ」です。 山形市のローカル百貨店・大沼の地下食品…
-
-
2017.05.171721 views
-
カラフルな糸から生まれるもの
- 田尾さんの山形暮らし、独立までのストーリーを紹介した前編。後編は、田尾さんのブランド〈KO…
-
-
2017.05.161745 views
-
畑のある暮らしの日記〈02〉
- こんにちは、那須ミノルです。今日も畑から山形のレポートをお届けします。 さて、あっというま…
-
-
2017.05.151374 views
-
馬場正尊 talk about 山形 04
- —– 奥山市長からは、高等教育機関が多いまちとして知られる「学都・…
-
-
2017.05.151886 views
-
馬場正尊 talk about 山形 03
- —– 2017年3月22日に山形市で開催されたイベント(※1)では…
-
-
2017.05.101886 views
-
大地を目ざます、春の舞踊
- 山形在住の美術家・是恒さくらさんが山形市をフィールドワークして、日常風景に潜む「信仰」を紐…
-
-
2017.05.092295 views
-
はじめての「薬師祭 植木市」
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験するはじめての出来事を記録するコラムです。ア…
-
-
2017.04.262802 views
-
山形の「草木塔」に出会う
- 山形在住の美術家・是恒さくらさんが山形市をフィールドワークして、日常風景に潜む「信仰」を紐…
-
-
2017.04.253459 views
-
蔵米だんご(ずんだ)/やまがた手土産001
- 今回お持ちしましたのは、「蔵米のだんご」です。 そもそもだんごは山形市民にとってはとても馴…
-
-
2017.04.222216 views
-
〈とんがりマーケット vol.1〉レポート
- 4月22日、山形市七日町の〈とんがりビル〉にて、〈とんがりマーケット vol.1〉 が開催…
-
-
2017.04.211906 views
-
満開の桜と写真講座
- 山形市南原町の〈やまがたカルチャー&健康スポーツセンター〉が開催する、写真講座を体験してき…
-
-
2017.04.202145 views
-
畑のある暮らしの日記〈01〉
- 西蔵王/4月15日(日)/晴れ こんにちは。山形暮らしのreallocalライター那須ミノ…
-
-
2017.04.143337 views
-
「御殿堰」のすがおを巡る
- 山形市の歴史ある「堰(せき)」をたどりながら歩く、1時間の散歩コースをご紹介します。 はじ…
-
-
2017.03.302449 views
-
「これからの東北の家づくり」Report
- 夏は猛暑で冬は氷点下になる、厳しい気候の山形。より快適に暮らすため、未来の住まいづくりには…
-
-
2017.03.243087 views
-
縄文からつづく、山を思う暮らし
- 山形在住の美術家・是恒さくらさんが山形市をフィールドワークして、日常風景に潜む「信仰」を紐…
-
-
2017.03.242241 views
-
山形と仙台がつくる未来のローカル像
- 3月22日、山形市にて行われたシンポジウムの模様をレポート。山形市と仙台市の市長によって未…
-
-
2017.03.142639 views
-
はじめての「温泉ライフ」
- はやいもので、山形に引っ越して半年。このまちに来て一番よかったな〜と思うことは温泉でした。…
-
-
2017.03.141742 views
-
もてなしと振る舞いの「蕎麦打ち」/山形市双葉地区・礫石集落
- 山形の蕎麦の文化が豊か過ぎます! 山形市中心街からクルマで西へ向かうこと約20分。いつのま…
-
-
2017.03.073926 views
-
はじめての「雪道運転」
- 運転って移住の大きな壁ですよね。ペーパードライバーの方、意外に移住した方の中でも多いんじゃ…
-
-
2017.03.013475 views
-
山形暮らしと〈アカオニ〉のデザイン
- 東北芸術工科大学への進学をきっかけに山形移住した「アカオニ」小板橋さんの話です。 先月の山…
-
-
2017.02.273953 views
-
「マルシェをはじめよう」Report
- 2/22、山形市七日町BOTA theaterでのイベントの模様です。 2017年2月22…
-
-
2017.02.233325 views
-
馬場正尊 talk about 山形 02
- 東京R不動産ディレクター・馬場正尊に聞く、山形の再編集についてのトーク・第2回。 東京→山…
-
-
2017.02.157856 views
-
はじめての「樹氷」〜蔵王はすごかった〜
- 山形に住む=30分程度で蔵王へスキーに行けてしまう生活環境! ※山形へ移住したライター中島…
-
-
2017.02.102017 views
-
「まちやどをはじめよう」 Report
- 山形市七日町・BOTA theaterで、町全体を宿にする試みについてのイベントが行われま…
-
-
2017.02.075632 views
-
移住者からみた、山形暮らしの魅力とは?
- 市長の山形についてのマニアックな視点に思わず脱帽!次は東京で、2/17(金)に山形イベント…
-
-
2017.01.133120 views
-
はじめての「初市」
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験するはじめての出来事を記録するコラムです。ア…
-
-
2016.12.2712421 views
-
地元スーパーで見つけた、山形のユニークな食事情
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験するはじめての出来事を記録するコラムです。ア…
-
-
2016.12.213243 views
-
建築家・西田司さんの「地方で人が集まる場のつくり方」
- 11月16日、東北芸術工科大学で開催された建築家の西田司さんによる特別講演会。「建築を、ひ…
-
-
2016.12.194344 views
-
馬場正尊 talk about 山形 01
- さて、今日のテーマは「七日町」ですね。じゃあ、ざっと、時系列でいきましょうか。 僕、九州出…
-
-
2016.12.114464 views
-
しっかり備えればこわくない! はじめての「雪支度」
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験するはじめての出来事を記録するコラムです。ア…
-
-
2016.11.244296 views
-
Salyuさんから届いたメッセージ「山形にはクリエィテイブな磁場がある」
- 穏やかに晴れた日曜日、山形市七日町のいたるところで音楽が鳴り響いていました。 国の指定文化…
-
-
2016.11.164783 views
-
めくるめくゲソ天の世界 vol.1
- 山形に来たら、ぜひゲソ天をどうぞ! 全国のグルメな皆さん、こんにちは。 ゲソ天ワンダーラン…
-
-
2016.11.152761 views
-
11月にりんごを買うなら「山形産」がイチオシな理由
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験する“はじめて”の食べ物、イベントなどを記録…
-
-
2016.11.094494 views
-
はじめての「玉こん」
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験する“はじめて”の食べ物、イベントなどを記録…
-
-
2016.11.085534 views
-
クルマなしで暮らせる?
- 山に囲まれた盆地のまち山形には坂道だってもちろんあるし、電車やバスといった公共交通機関はけ…
-
-
2016.11.029035 views
-
はじめての「ワラ細工」〜ミニほうきを作ってみた〜
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験する“はじめて”の食べ物、イベントなどを記録…
-
-
2016.10.263165 views
-
はじめての「山形ビエンナーレ」
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験する“はじめて”の食べ物、イベントなどを記録…
-
-
2016.10.256209 views
-
はじめての「納豆餅」
- ※山形へ移住したライター中島による、山形で体験する“はじめて”の食べ物、イベントなどを記録…
-
-
2016.10.242613 views
-
菊の花びら食う季節
- 黄色や紫色した菊の花が、庭に畑に咲き誇る、山形の10月。 この町では、その綺麗な花びらは、…
-